Quantcast
Channel: BP松井の「ひとり言」(日記)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1347

ポカポカ陽気!がしかし・・・。

$
0
0

行ってきました!今季初の印旛水系。。。

皆さんもご存知の通り、昨日の朝はとても暖かく、モヤが広がり幻想的な景色が広がるなか明るくなると同時にフィッシングスタート。。

ご一緒したのはコチラ↓印旛在住の謎の覆面レスラー?シマシマン。。

2016309hitori_1

思っていたほど濁りは入ってないし、増水もそれほどでもありません。前日の雨の影響は限定的だったようでして、流れ込みからの水の勢いもいつも通りな感じ。。

そりゃもう、、今か!今か!!と期待に胸膨らませキャストを繰り返します。。葦の色が茶色い以外は、マイナス要素はないですからね~。。

2016309hitori_2

いや~、、しかしそれほど甘くはなかった・・・。

あっという間に時間が過ぎ、7時前にはモヤで陽も出てないのに、しばらくすると暑いくらいだったので上着を脱ぐことに。。

そして、このフィールドで自分が最も得意としているドン突きのポイントが近づいてきます。。そこは、ガマメインで単調な雰囲気が続く印旛水系独特のフィールドの中で、貴重なオーバーハングと流れ込みが絡んだ超一級ポイント。過去にはここで幾多の魚たちとの出会いがありました。。

しかしです。。。

なんと!工事で重機が入ってて、あのオーバーハングを形成する木が伐採されてるではないですか!!!なんてこった(>_<)。。コチラ↓見る人が見れば分かると思いますが、コレは相当ショックでしたね~。。

2016309hitori_3

こんな場所に、いったい何を作るのか?!ホント、これで相当意気消沈しちゃいました。。。

はい。。その後、リボルバー#514SDならストレスなくキャストできるミチコサイズまで投入するも、、何事も起こることなく、シマシマンの仕事の都合もあって午前10時前にストップフィッシング。。。

ひたすら続く、茶色いモヤのかかった景色ながら、、春はもうすぐそこまで来てるんでしょうけど、撃沈でした。。(→ちなみに、日曜日には印旛水系でで53センチ上がったらしいです。)

その後、本物のレスラー佐藤ヒカル君と合流し、、しすい亭で↓メンコロ定食を食べた後は印旛タナゴ釣りの旅へ。。

2016309hitori_5

何か所か新規開拓を試みるも、目ぼしいポイントは見つからず、、結局コチラ↓実績のあるとあるワンドへ。。

2016309hitori_6

自分はナント!開始2投目にして本命のタナゴをキャッチ。。

2016309hitori_7

やっぱりタナゴちゃんは裏切りません。。

一方のヒカルンはと言うと、なかなか本命のタナゴが釣れず、しばらく小鮒連発。。。まあ、最終的には5~6匹のタナゴを手にする事が出来ましたが、力の差(経験の差?)を見せつけることができましたかね~(^。^)y-.。o○。。

その後、ポイント情報提供者のMさんも合流し、ポカポカ陽気の元でのんびりとタナゴ釣りを楽しむことができました。。

2016309hitori_8

最後に↓3人で記念撮影(^_-)-☆。。

2016309hitori_9

夕方には家に帰らなきゃいけなかったので、夕マズメはバス釣りをすることなく帰路に着きました。。。

ってな感じで、、2016春の印旛釣行は終了となりました。。

さて。。。

そんな同じ日に、、コチラ↓トパ野郎はいい魚釣ってます。。

2016309hitori

チョッカーUBでプリッとナイスコンディションの春バス。。(→詳細は「投稿写真ブログ」へ。。)

やっぱり、自分も黙ってダム系フィールドに行ってればよかったかな~(-。-)y-゜゜゜

まあ、来週こそは2016シーズン初バスを手にできればと思います。。。

BPトップページ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1347

Trending Articles