ちょっと前の話になりますが、先日生まれて初めて本物の「シシャモ」を頂きました。。
ご存知の人も多いと思いますが、一般的に市場に出回っている子持ちシチャモと言うのは実はカペリン(カラフトシシャモ)と言う別のお魚でして、正真正銘の釧路産シシャモとは全くの別物なんです。。
こちら↓サイズ的にも一般的に出回ってる子持ちシシャモよりも二回りくらい大きく、食べ応えもあります。(すべて20センチオーバー。)
この本物のシシャモは年間約1300トンほどしか漁獲されておらず、貴重で高価な魚でして、あまり市場に出回っておりません。。だから自分も今まで食べる機会がなかったんです。はい(*^。^*)。。。
さて、そんな本物の「シシャモ」ですが、実は身の脂の乗りが良い「オス」の方が美味しいと言われてます。。メスは、卵を持つと身の脂が減ってしまうからです。つまり、これまで自分が口にしてきた子持ちシシャモとは全く別の食べ物と言っていいくらい、魚そのものの美味しさを味わう事が出来る訳ですな~。。。まあ、とにかく美味いです。ホント別物です。。。
もちろん、そこいらのスーパーでは買えませんが、調べるとお取り寄せなんかでは手に入るみたいなので、、興味のある人は是非(^。^)y-.。o○。。魚好きなら、間違いなく後悔する事はないでしょう。。。
ってな感じで、、釣りとは全く関係ない話題が続きましたが、
寒の戻りで寒い中、コチラ↓しっかりと釣ってる人は釣ってます。。(→詳しくは「BP投稿写真」ブログをご覧あれ。。)
水の中は着実に暖まり、魚達も徐々に動き出してるようで、FBのタイムラインを見ててもこの週末は多くの人が2016シーズン初バスを手にしてる様ですね~。。
そして、この寒さも明日でひと段落し、来週にかけてはいよいよ春本番を迎えるみたいです。。
自分もそろそろ、2016シーズン初バスを手にしたいですな~(^。^)y-.。o○。。