ハイ。。行ってきましたタナゴ釣りの旅、51歳の誕生日。。。
向かったのは約4時間かけて2年連続の新潟県某所。。天気予報では関東よりも天気の回復が早く、9時過ぎから晴れの予報が出てたんですが、、一向に雨が止む気配なし(>_<)。。。
って事で、予定通り?雨が止むまでの間はバス釣りを楽しむことに。。
先ず向かったのは、地元新潟では有名?な清潟と言うこじんまりとしたフィールド。。ご一緒したロッキー君と合羽に着替えオカッパリ。。。
バス釣りには最高の雰囲気だったんですが、、、残念ながら異常なし。。(→自分のザッパー・ミチコに雷魚のキスバイトはありましたけどね。。)
午前10時過ぎ。。まだ雨がやまないので次なるバスフィールドへ。。。ココは↓山間の小さな野池。。
ココも雰囲気は良かったんですが、異常なし。。気温は相当低く、冷たい雨だったためか?バスの活性が低かったのではないかと推測します。(→釣り人の勝手な妄想。。)
ココでやっと雨も上がり、、いよいよ本番のタナゴ釣りポイントへ移動し、一年ぶりのタナゴ釣り開始(^。^)y-.。o○。。。
去年より1か月遅いタイミングだったため、水面にはヒシモが生え始め雰囲気は全然違います。。そのヒシモの隙間を縫って、仕掛けを投入しタナゴを狙います。。
ここでまた面白かったのが、なぜが去年と同様に自分だけオスのタナゴが釣れません。。釣れども釣れどもメスばかり(>_<)。。どんだけタナゴのオナゴにモテるんだと。。。ヒトのオナゴだったら万々歳なんですけどね・・・。
で、やっと婚姻色の出たタナゴだ!と思いきや、本命のタナゴじゃなくタイリクバラタナゴのオス。。。もちろんコレでも嬉しいんですけど、狙っているのはこの地域の在来固有種「キタノアカヒレタビラ」なんです。。
そして、やっとの事で手にしたのがコチラ↓キタノアカヒレタビラの婚姻色が出たオスです。。可憐で美しいでしょ~(*^。^*)。。。
コレですコレ!!わざわざ4時間掛けてコレを釣りに来たんですから。。って事で第一の目標達成(^_-)-☆。。。
ちなみにココでは、タイリクバラタナゴ、キタノアカヒレタビラ2種のタナゴの他に、フナ、クチボソと、、ちょっとレアキャラのシナイモツゴも釣れました。。
シナイモツゴは写真右上の辺で背中を見せてる魚なんですが、横向きにしようとしてもすぐに立ってしまう習性を持ってるようです。。小さいけど、力強い魚です。。。
コチラ↓美男子のみの集合写真(^。^)y-.。o○
もちろんこれで満足する訳もなく、次なるポイントへ。。
ココは、思いのほか降り続いた雨の影響で水量が多く流れがキツくてちょっと苦戦しましたが↓在来タナゴ達が適度に遊んでくれました。。
更に次のポイントはまさにヤリタナゴマンション状態でして、短時間で相当数のヤリタナゴを手にする事が出来ました。。(→これで全部ではないです。)
そしてそして最終ポイント4か所目では↓この日初のカネヒラも手にし、タナゴ4目達成です(^_-)-☆。。
ちなみにココでも1匹のキタノアカヒレタビラのオスが釣れ、嬉しい誤算もありました。。
ってな感じで、そりゃもうお腹いっぱいにタナゴ釣りを楽しませて頂きました。。去年に続いて案内役をしてくれた玉ちゃん!ありがとうございましたm(__)m。。まさに、、忘れられない51歳の誕生日となりました。。
また来年?もヨロスクです(^O^)/。。。それまでに、例のあの魚、、探しといてくださいね~。。。
さてさて、、、
そんな中、ザッパーフォトコン写真も届いてます。。
まずはコチラ↓42センチからスタートして、45センチと続き、、今回は48センチのナイスバスキャッチした三重の小○さん。。オメデトさんです(^。^)y-.。o○。。
この流れだと、ここまで3センチづつ刻んでるので、、次は51センチが釣れちゃうんじゃないですか~。。。
更なる朗報に期待せずには居られませんね~(^。^)y-.。o○。。
更にコチラ↓コバ~~~ンもバースデーマグナムフィッシュをキャッチ!!