Quantcast
Channel: BP松井の「ひとり言」(日記)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1347

プロトレックPRW-7000。。

$
0
0

本日、7月8日発売開始となったプロトレックの新作PRW-7000がさっそく手元に届きました。。

2016708hitori1

とにかく多機能な時計で、コレ1本で方位、気圧と高度、そして温度まで高い精度で計測でき、、タイドグラフとムーンデータも表示でき、なんと言っても外せない機能はNEWバージョンのフィッシングタイム機能を搭載していること。。これまで使っていたフィッシングタイマーとは表示方法は異なるものの、基本的な考え方は一緒で、魚の活性に影響を与える「月齢と時角」の相関関係から一日のうちで釣りに適した時刻を液晶で表示する仕組みとなってます。。

その表示方法はというと↓こんな感じになります。。

2016708hitori2

今回のフィッシングタイマーは、魚のマークから携帯電話の電波感度のようなグラフィックになりました。もちろん普段の時計表示で、今の状態を見ることが出来ます。グラフィックの本数がその日の良さを表し、グラフィックの点滅が今の状態を表します。これまでの「魚4匹」は、5本点灯していて5本目(1番右)が点滅するので「5の5」と呼んでください。<<以上、カシオプロトレック開発者Uさんの説明文引用。>>

どうでしょう、分かりましたか。。基本的に一日に4回ピークがあって、新月や満月の時に最大のチャンスが訪れると言う事になります。。。そして、アラームをセットしておけば「釣れるぞ!」ってタイミングで、アラームがその時が来たことを教えてくれます。。

といった感じで、、つらつらと分かったようなことを言ってますが、今回のモデルはとにかく多機能で細かな操作系はまだまだ理解できていませんので、これからしばらくの間は取扱説明書とのにらめっこが続きそうです。。。

まあ、お値段82000円とかなりお高い部類の時計になるかと思いますが、我々釣り人はもちろんのこと、カヤッカー、ハイカーなどなど、すべてのアウトドアマンにとって良きフィールドの相棒になるのではないでしょうか(^。^)y-.。o○。。。

ちなみに、今度の火曜定休日7/12日は上弦の月(半月)なので、、新月&満月ほどじゃないけど、いわゆるセカンドチャンスといったタイミングで、グラフィックが4本点灯する日になりますから、、この時計からの情報を頼りにしつつ一発大物が釣れることを願ってます。。

いや~、、楽しみだ(*^。^*)。。。

BPトップページ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1347

Trending Articles