Quantcast
Channel: BP松井の「ひとり言」(日記)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1347

旧型プルトップ。。。

$
0
0

ちょっと、昨日の続き的な話になってしまいますが、、、

芦ノ湖の白浜でライ君と遊んでる時に↓なんとも懐かしい旧型のプルトップを見つけました。。そして思わず回収。。。

2013808hitori_1

ゴミになると言う事で、この旧式のプルトップが廃止になって20年以上経っているのに、、かなりしっかりとした状態で残っていた訳です。。。凄いですね~、、アルミって水中でもほとんど腐食しないんですね~。。

そんなこんなで、旧式プルトップって正確にはいつ頃から廃止になったのか?簡単に調べてみたところ、80年代から始まって1990年頃にはほぼ今のカタチになっていたようです。。。だから、今の若い人たちはこのプルトップを知らない訳です。。。中高生はもちろん、なんなら20代半ばのヒトでも知らない人が居るんじゃないでしょうか。時代の流れを感じますな~・・・。

確かに当時は、このプルトップのゴミをあちこちで見かけた事を思い出しますが、実は当時このプルトップも一つの遊び道具になっておりました。。同じ遊びしてた人居るかな~??こっちのタイプの↓スリットが入ってるプルタブの方で、まずはプルタブと蓋になってる部分を離して、その蓋をバネにして、プルタブのスリットに引っ掛けて、、プルタブを飛ばす遊び。。分かるかな~言ってる事。。やりませんでした???

2013808hitori

当時は、今みたいに多彩な遊び道具が無かったので、、とにかくいろんなものを利用して遊んだもんですよね~。。

つい先日、ウチの娘に教えてやって大好評だったのが↓コレ。。画びょうと牛乳瓶のビニールを利用して作った「矢」です。。(→写真のは牛乳瓶のビニールじゃないですけどね。。)

2013808hitorii

当時、、この「画びょう矢」が流行った頃は、教室の天井一面にコレが突き刺さって問題になりました。。。学校の教室って天井が高いですから、一度天井に刺すと回収できなかったんです。あと、、やっぱりいじめられっこ的な子が居て、血流してましたね・・・(T_T)。まあ、そんな流れから、この「画びょう矢」遊びは短期間で禁止になったのは言うまでもありません・・・。

それにしても、、何でもかんでも遊び道具にしていたあの頃が懐かしいです。。。

今の子達って、こんな事考えもしないんでしょうね~。。

PS) 久々に鳴った緊急地震速報、、ビビりましたね~。。思わず身構えちゃいました。まあ、何事もなかったのは良いんですが、そのシステムと言うか仕組みはどうなってるの?!と疑問に思います。頼むよ~、、気象庁。。。

BPトップページ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1347

Trending Articles