Quantcast
Channel: BP松井の「ひとり言」(日記)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1347

朝から晩まで。。。

$
0
0

う~ん。。昨日も、なかなか盛りだくさんな休日でした(^。^)y-.。o○。。

まずは、予定通りの霞ヶ浦釣行。多分ですけど、今季霞水系に行くのはバス狙いではコレが最後になるのではないでしょうか。。(→タナゴ釣りではまた行くかも。。。)

天気は快晴。気温の低下もそれほどでもなく、フィールドに到着した時の湖畔の気温は6度と、、それほど寒さも感じませんでした。。もちろん、それなりに着込んで行きましたからね~(*^。^*)。。

20141119hitori_1

一緒に行ったのは、、テスト休み?か何かの高校生エビちゃん。。。DVD「カヤックTWゲーム」を見て、テンションだけは高めで本湖に繰り出しましたが、、もちろんそう簡単に反応がある訳がありません。11月後半の霞ヶ浦はそう甘くはないですからね~。。やっぱり、霞本湖のバスがストレスなく反応してくれるのは6月~9月の4ヶ月間で、その前後1ヶ月を含めて6カ月間が勝負になるでしょう。。コレは今も昔も(→釣れ釣れだった20年前ですら、そうでした。。)変わりませんね~。。。

案外午前中は風もなく、陽が上がると快適に釣りができましたが、、反応なし。。。

朝5時半位から10時過ぎまで、けっこう頑張りましたが、、バイトすらなく午前の部終了です。。

20141119hitori_2

その後いつも通り道の駅で野菜を買って、昼飯抜きでタナゴ釣りへ。。。なにせ陽が短いですから、ゆっくり昼飯なんて食ってる余裕がありません。。

ちなみに今回は、霞流入河川のこんな↓水門で釣りをしましたが、、とにかくチビバラが群れ群れ。。エサを打つとすぐにタナゴが集まってきて、エサの周りが真っ黒になる位でした(*^。^*)。。そりゃもう、毎度のことながら時速50匹ペースで釣れ釣れです。

20141119hitori_3 20141119hitori_4

一時間ちょっとで、二人で100匹近く?釣ったでしょうか。。

20141119hitori_5

背びれに幼児斑の黒点がある3センチクラスのオチビちゃんばかりですが、コレはコレでなかなかテクニカルで面白いんですよ~。。。

そして、、今回はタナゴ釣りを早めに切り上げ午後の部のバス釣りに備え早目に移動。。どこへ行こうか?色々と悩んだんですが、風向きや水色などの雰囲気を見て判断し、与田浦に決定。少なくとも本湖よりは水が濁ってて、雰囲気がありました。。やっぱり沼系フィールドは濁ってないとね~(^-^)。。

20141119hitori_6

ココでは2時半くらいから日没まで、、ガッチリ集中してキャストし続けましたが、ノーバイトノーフィッシュ(T_T)。。。まあ、何事も無かったし、コレと言って書く事は何も有りません。そうそう、、ココでは早い段階で例のオールドワームも投入してみたんですが、案の定というかなんと言うか、すぐに根掛かりして、すぐに諦めちゃいました。。

いや~、、、、11月の霞水系、、厳しいですな~。。。

でもって、陽が短い分帰りは早く、午後7時には帰宅。。

サッカー日本代表のオーストラリア戦を前半だけ見たところで、、、

午後8時にはサウスハンドのタナやんが営業のついでにお店にやって来て、すぐに飲みに出掛ける事になり、お隣にできたワインバー↓セチノイチで一杯。。先ずは、、赤&白のサングリアで軽く乾杯です。。

20141119hitori_8

続いては↓松井友宏オススメ居酒屋「まくらざき」で、お腹いっぱい飲み食いして、、バス釣りの将来について二人で熱く語り合いました。。。 (→嘘。)

それにしてもこの男↓悪い顔してますよね~(-。-)y-゜゜゜

20141119hitori_7

何をたくらんでるのやら・・・。

まあとにかく、、朝4時に起きて昼飯抜きで釣りして、帰ってからの飲み。。。朝から晩までオッサンはフル稼働で頑張っちゃいました。。おかげで今日はグッスリ12時間近く爆睡(途中小便で起きましたけどね)。。まあ、この歳になっても寝られるもんなんですね~。。

もちろん今日は寝過ぎ?でちょっと腰が痛いです。色々オッサンは面倒くさいんです(^。^)y-.。o○。。。

BPトップページ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1347

Trending Articles