なんだかこの一週間は、月末の出荷から振り替え休日で水曜日に釣りに行ったり、昨日のカヤックツアーに行ったりで曜日感覚がグチャグチャになってる、私松井友宏です。。。
はい、そんな訳で昨日のバッシンヘブン主催のカヤックツアーは多少の雨は降ったものの無事に開催する事ができました。。
前日までのまとまった雨で水位がぐっと上がっていたのは確かで、場所によってはキツイ濁りも入ってたりしてましたが、幸い集合からのカヤックパドリング講習を始める頃には雨もやみ、講師のイニット榎本さんにパドリングの基礎から教えて頂いて、参加者各自がそれぞれの艇に乗ってフィールドに漕ぎだします。。
結果的にキャンセルが出て少人数だった事もあって、初開催としては色々とやり易かったかも。。。ある意味マンツーマンに近いカタチで、漕ぎ方のコツや、更に釣りの時はどうしたら良いのか、具体的にアドバイスする事が出来たのではないかと思います。。
ひとしきり漕いだあとは、別の艇に交換して試乗してもらったりして、、すっかり艇に慣れたところで午前の部の体験フィッシング開始。。ココで自分も艇を出し、ちょちょっと釣りをしたんですが、、出廷直後数投目でいきなりのナイスバイトを貰うも乗せられず(>_<)。。あれは明らかにバスのバイトだったと思います。。まあしかし、相変わらず本命のバスが乗せられません。
この段階でもう既に時間も時間なので、ココで一旦撤収し「道の駅たまつくり」で食事を挟みます。。
ココでは初めてカレーライスを食べましたが、甘めのカレーが好きな自分にはなかなか好みのお味でしたね~(^。^)y-.。o○。。
さて、夕マズメの本気釣りタイムまではまだまだ時間がありますので、ココで予定通り体験タナゴ釣り。。霞ヶ浦の釣りを丸一日満喫するには、これ以外にありませんからね~。。
そして↓ご覧の通りタナゴ釣りの部は大漁大漁(*^。^*)。。雨の影響で水路はすっかり濁ってて、正直どうなるかと一番心配してたんですが問題無し。あっけなく皆さんタナゴを手にし、すっかり童心に帰って楽しんでおりました。。。
そうこうしてるうちに3時近くになり、再びパラパラと雨が降り始めたところで、ハイ本番です!夕方の本気釣りタイムのお時間です。。
さすがに全員一緒の場所に入るのは無理があるので、ココで二手に分かれて本気釣りスタート。。結論から言いますと、結局誰も魚を手にする事が出来ませんでしたが、相変わらず自分が入ったエリアではバイトが多発。。自分は10バイト以上貰いましたが、乗せられませんでした(>_<)。。まあ、1本バラしたのは確かにバスでしたが、、多分半分以上は例の髭の付いた憎い奴だったと思いますけどね~。。
いや~、、バス釣りって難しいですね~(-。-)y-゜゜゜
ちなみに、そんな同じ日に違うエリアで釣りをしてたヒトは↓ご覧の通り見事なバスをキャッチしてます。。
パッと見だと50アップと勘違いしちゃいそうな47センチ。。スバラシイ!しかも、ヒットルアーは自分も昨日はガッツリ使っていたロンザパUB。。。何が違うんでしょうか・・・。どうも今年は霞のバスに嫌われてる様ですね~。。
そして更ににコチラ↓さっそくのチョッカーUB投稿写真。。。
讃岐のKai氏、、発売早々仕事が早いです。。。アリガトさんですm(__)m。
自分も、いい加減ヒゲの付いてないのが釣りたいです(ToT)/~~~