Quantcast
Channel: BP松井の「ひとり言」(日記)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1347

冬のタナゴ釣り。。

$
0
0

今日は、タナゴ釣りに関する話をさせて頂きます。。(興味の無いヒトはスルーしてください。)

さて、タナゴ釣りと言うと冬のイメージが強いのですが、それは江戸前の釣り暦から来てる流れでして、決して冬場の方がタナゴが釣り易いと言う訳ではありません。むしろ釣り易いのは春から夏にかけての、バス釣りの最盛期と同じだったりします。またその時期は婚姻色も出て、魚も綺麗ですしね~。。

では、なぜ冬場の釣りとしての文化があったかと言うと、以前は越冬のために多くのタナゴ達がドッグに大集合し、そんなタナゴ達を多くの人で釣り競っていたからです。いかに小さなタナゴを数いっぱい釣るか!そんな遊びが当時は成立した訳です。

しかしです。。今はと言うとそれ程まとまった数のタナゴがドックに大集結する事は珍しくなってしまった様でして、決してイージーではないのが現実。。実際、一昨日のタナゴ釣りでは午後から5~6箇所のドッグを見て回りましたが、どこも芳しくなく11月上旬の釣行の時にあれだけ良かったドッグでさえ、ほぼ空っぽの状態だったのです。。う~ん、、難しい(-。-)y-゜゜゜。。。あれだけ居たタナゴ達はどこに行ってしまったんでしょう。それとも、今後一層冷え込みが強くなればまた戻って来るんでしょうか???

けど、コレが容易に見つからないからこそ熱くなれるという面もありまして、それが「宝探しの釣り」とも言える由縁なんです。。今回も色々ドッグを廻った上で、定番のドッグの中ではなくドッグの「外」で密度の高いタナゴの群れを発見しました。もう、暗くなる約一時間前で、、ギリギリセーフって感じでしたけどね。。こんな感じのところで↓浮きゴミの隙間からタナゴを狙います。

20151203hitori1

また面白いのが、仕掛けを打ち込むポイントがたったの1メートル程ズレるだけで外道の嵐になってしまうと言うシビアなスモールポイントだった事。。

20151203hitori2

二人並んで釣りをする事すら許されない超ピンスポットでの釣り。。

20151203hitori3

ココにもうちょっと早く辿り着けたら、きっと余裕で束越え出来たのではないかと思われますが、老眼の自分は30分もしないうちにエサ付けが困難になりタイムオーバー。。。(→暗くなると本当に老眼が酷いんです。。)

って事で、釣り座を飯村さんに譲り↓タナゴ釣り動画を撮ってみました。10秒にも満たない、ホント短い動画ですが、、ウキに出る繊細なアタリとか合わせるタイミングとかが分かるのではないでしょうか。。。

いかがですか~(^。^)y-.。o○。。コレがタナゴ釣りです。。。

まあ今回は本命のバスは釣れなかったけど、このタナゴ釣りが楽しめれば、そこそこ満足して家路につく事が出来ます。。

バス釣りが厳しいこの時季だからこそ、「タナゴ釣り」始めてみてはいかがでしょう(^。^)y-.。o○。。。

BPトップページ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1347

Trending Articles