行ってきました今季ラスト釣行。。(けど、実家の岐阜でタナゴ釣りはするかも。)
訪れたのは、ここのところヘビーローテーションとなってきているスノヤワラ。。フィールドに到着早々におNEWのレンズを試すべく、先ずは稲敷大橋をバックにハスラー君を撮ってみました。。。
なんとも穏やかな朝。。。冷え込みもたいしたことなくって、氷点下ではなかったし、とにかく風が無かったのでそれほど寒さは感じませんでしたね~。
カヤックを漕ぎだして後ろを向くと、ドンピシャで綺麗な朝焼け(*^。^*)。。
そして向かう先はコチラ↓ココだけ異様にモヤが立ち込めてます。。そう!この水路の奥からは比較的暖かい生活用水が流れ込んでますので、明らかにここだけ水温が高いんです。因みに、以前ここでは11月の末位ににオカッパリでいいバスキャッチしてます。。
中に入るとコチラ↓なんとも幻想的な感じで、ちょっと釣れそうな気がするでしょ~(^。^)y-.。o○。。
そりゃもう一人やる気満々で、テストの為に持ってきたプロトルアーをとっかえひっかえ試しつつ、ドキドキしながらキャストを繰り返します。。
しかし、、残念ながら何事も起こることなく奥の水門エリアまで到着。。。いや~、甘くないですね~。。
で、帰りの復路は自分なりの勝手な妄想が思い浮かんでマグナム・ザッパーのプロトをチョイス。。
その妄想とは、「寒い時期、バス達は効率的に1回の捕食で十分な成果を得る為に、デカイベイトに反応するんじゃないかと。。」思った訳です。。。
まあ、半ばヤケクソな感じではあったんですが、、、、なんと!そのマグナム・ザッパーにそこそこナイスバイト(゜o゜)。。そりゃもう、ビックリです。。。乗りませんでしたけどね・・・。
こう言っちゃなんですけど、かれこれ25年近く霞水系に通ってますが、確か?12月にトップでバスは釣ってないと思われ(記憶にございません)、正直なところそんなに期待してなかったですからね~。。
自分の妄想が当たったのか?はたまたただの偶然なのか??分かりませんが、いい夢見させてもらいました。。そりゃその後も、懲りずにマグナム・ザッパー投げ続けますわな~。。でも、もう出ませんわな~。。。そんなもんです・・・。
ってな感じで、バス釣りの部終了。。。
陽が上がったら、コレがまあ暖かい暖かい。。ほぼ無風快晴の絶好の条件の元、締めのタナゴ釣りを楽しみました。。日向に居ると、ちょっと汗ばむ位でしたね~(^。^)y-.。o○。
新規開拓の気になるドッグも1~2か所回ってみましたが、タナゴの反応が無かったので、そこはとっとと諦め、実績ポイントへ行って豆バラ釣りに興じます。。いわゆる一円玉サイズの小さな小さなタナゴはなかなか手ごわくって、研ぎ針とかも投入しつつ、、サクッとツ抜けを達成したところで早々に撤収。。
予想通り、師走の高速は混んでて帰りは渋滞にハマっちゃいましたが、、なかなか楽しい2015シーズンラスト釣行となりました。。。
また年が明けて1月にも初バス求めて釣りに行きたいと思います(^。^)y-.。o○。。
プロトルアーの話はまた後日って事で。。。
ではでは。。