予定通り行ってきました。久々の霞ヶ浦本湖。。。
台風の影響がどこまであるのか??フィールドに着くまではちょっと心配ではありましたが、、まったく問題ありませんでした。。
御覧の通り↓朝一番のタイミングではほぼ無風で、実に快適に釣りをする事が出来ました。。
ただし、、しばらく雨が降ってなかったせいか?かなりの減水で、平水位から15~20センチほど落ちてる感じでしょうか。。明るくなってから撮った写真ですが↓護岸際の水面の位置を見て頂ければ分かるでしょう。。
まあ、そもそも浅い霞水系でこれ位の減水となるとさすがに影響はかなり大きいと思われ、、アオコは出てないものの水色も良くなかったですね~。。
こんな時は!!比較的水深のあるスーパー護岸の石積み側がいいだろう、、って事でそっち側から釣りをスタートしましたが、、プライムタイムの30~40分は何事もなく終了(>_<)。。。う~ん、甘くないです。。
そこで、今度は激浅の葦サイドを打つことに。。。
そして程なく、、朝イチからメインで使っていた、本日の課題ルアー「キールヘッドJ.D.」にドバンとナイスバイト(^◇^)。。
しかし、コレが乗らず・・・。
かなり減水はしてたけど、昨日は葦サイドが正解だったのでしょう。。
その15分後位には待望の1本を手にする事が出来ました。。
葦のえぐれにキャストし、、ザクッとジャークアクションを繰り出し、ポーズしてるところでスッと消し込むようなバイトでひったくっていってくれました。。多分、間違いなく一発目のバイトの方がデカかったと思われますが、、釣りってそんなもんですよね~(^。^)y-.。o○。。。
まあしかし、、今日の目標達成!って事で、一安心。。。前にも話しましたが、そもそもこのルアーはダイナミックな釣りを展開するイメージで作ったもので、霞ケ浦など沼系フィールドでの使用は厳しいかと思いましたが、先週の逃したデカバスに続きコンスタントに結果が出て良かったです。。(→けど、今でも先週のあのバスを逃したのは悔しいですね~。。。)
そんなキールヘッドJ.D.のカラーサンプルは明日届くことになっておりますので、また明日改めて報告させて頂きます。
えっと、、、その後はどうだったかと言うと、、「無」。。。
想像してたより天気が良くって、陽が上がってしまった後はどうにもなりませんでした。。
更に、8時を回った頃から風が吹き始め、、9時にはかなりキツくなってきてカヤック操船地獄になって来たのでサクッと切り上げ釣り終了。。。まあ、しょうがないです。。台風前の大当たり!とはなりませんでしたが、十分に楽しませてもらいました(*^。^*)。。。
その後のニュースとかを見てても、早上がりで帰ってきたのは正解だったようで、、千葉から茨城にかけては午後からはかなりの大雨になっていたようですね~。。ちょっとフィールド状況が心配ではありますが、あの減水傾向が解消されたのであればプラス材料になったのかもしれませんね~。。。
ところで、、帰りの高速運転ではいつものごとく燃費運転に徹し、コチラ↓自己記録更新の平均燃費22.4キロと言う数字を叩きだしました。。
佐原界隈でガソリンを入れて、目盛りが1個も減らないまま東京まで帰って来れたのも初めてです。。
さて、、早く帰ってくると一日が長い長い。。。
先ずは武蔵小山の人気ラーメン店「ボニートボニート」でお昼ご飯を頂きます。。
ボニート=鰹の事でして、ココのラーメンは要は鰹だしの和風?ラーメンって感じです。。まあ、ガッツリ系のラーメンが好きな人にはちょっと物足りないかもしれませんが、オッサンの自分にとってはちょうどお昼に良い感じの適度なさっぱり感。。。魚だし系ラーメンが好きな人にはオススメです(^_-)-☆。。。
その後は、家でまったりオリンピックの結果をテレビ観戦しつつ、、小一時間お昼寝タイム。。。
夕方からは娘と一緒に早めの晩御飯を頂きにムサコ駅前のタイ料理屋さん「ソウルフードバンコク」へ。。
今回初めて行ったお店なんですけど、美味しかったですよ~(^。^)y-.。o○。。。スタッフも皆タイの人だったし、そこそこ本格的なタイ料理を堪能できるんじゃないかと思います。また、夏に飲むとさっぱり美味しいアジアンビールも多数取り揃えていたもんだから、勢いで4本も飲んじゃいました(*^。^*)。。
さすがに夏は暑くて一日釣りするのもキツイですから、、朝だけサクッと釣りして、あとは今回みたいにのんびりと休日を過ごすのも良いのではないでしょうか(^。^)y-.。o○。。。