昨日は予定通り毎年恒例のカヤック試乗会を開催。。
まずは、、早朝カヤック所有者自由参加型のプチ釣り大会。2~3日前にまさにこのエリアでナイスなバスをキャッチしてる人が居るとの情報も入り、、一同(自分が一番)掛かり気味にフィールドへカヤックを漕ぎだします。。
朝イチは風もなく、モヤが出て幻想的な雰囲気、、いかにも釣れそうでしょ。。
がしかし、、結果から言うと、誰も釣れず・・・。バイトを貰ったり、バラシたりした人も居ましたが、、自分に至ってはまたもや完全無欠のノーバイトノーフィッシュ。。まだまだ春は遠い様です(T_T)。。。
さて、、肝心な試乗会の方はと言いますと、それなりに盛況でした。。去年のなんだか分からないお花見人出と比べてしまうと寂しい感じもしましたが、、家族連れの方もいらっしゃったりして、マッタリと楽しんで頂けたのではないでしょうか。
昼には、ロッキーコック長提供の激ウマ富士宮風焼きそばも頂きつつ、、皆さん釣り談議&カヤック談議に花を咲かせます。
ただ、、お昼近くなった頃から風が吹き始め、12時を回った頃には今年の春恒例の激風が吹き荒れ始めてしまいました。。場所柄、危険と言う程ではなかったですが、、そんな中でカヤックを漕いでも楽しくないですからね~。。って事で、予定より早く撤収する事となりました。。
そこで、締めの余興「ハマンチョの180トリックショー!」と行きたいところでしたが、、今回は生憎欠席。。。そこで白羽の矢が立ったのが出席者で最年少の若手「曇り眼鏡の相棒クン」が、見事大役を果たしてくれました。。
ご苦労様でしたm(__)m。。。って事で、彼には釣り大会で宙ぶらりんになっていた賞品のGoProを差し上げましたとさ。。。チャンチャン。。
さてさて、実はここからが大事なお話。。ご存じの通り、アベノミックスだか何だかの影響で円安株高が進んでるのはお分かりかと思いますが、、コレは良い事ばかりではないのは想像がつくでしょう。。そう、、その供給元をほとんど海外市場に依存してるカヤックの価格は、間違いなく来シーズンには強烈に跳ね上がるのは間違いありません。イニット榎本さんも「もう、、すぐにでも値上げしたいところだけど、2013シーズンは涙をのんで我慢する。。。」との事。つまり、カヤック購入を検討してる人は、少なくとも2013シーズン中に購入した方がいいって事です。カヤック買うなら2013シーズン中に、、バスポンドで。。。ヨロスクですm(__)m。
ところで、、、
試乗会をいち早く切り上げ、そのまま帰るのもなんですから、、タナゴ有志6名で手賀沼まで小移動し、タナゴ会議も開催してきちゃいました。。繊細な仕掛けを使用するタナゴ釣りは、カヤック同様に風は大敵ではありますが↓ご覧の通り、それなりに楽しむ事ができました。。大の大人が、小さなホソに6人並んで釣りをする姿は、なかなかいいもんです。。
そして明日の休みも、自分はバス&タナゴ釣りを遂行するつもりです。。
まあ~、、いい加減にバスの顔も拝みたいですな~(-。-)y-゜゜゜。。。