ご存じの方も多いかと思いますが、、エキスパート・ミチコを発売する前のタイミングで、前ペラ物ルアーの特性を簡単に説明させて頂きます。。
実は、既に発売されているエキスパートとミジェット・エキスパートでは、ペラの回る方向が逆になっております。ほら↓ご覧の通り。。。
エキスパートが向かって時計周りで、ミジェット・エキスパートは反時計回り。。。こうしてるのには訳があります。。
まずは、回収した時の糸ヨレを考えて逆周りにしております。仏引きでゆっくり回収すればルアーも回転する事なく糸ヨレが発生する事はないですが、、今時のハイスピードなリールでグリグリ巻くとどうしてもルアーが回転してしまいます。そんな時、エキスパートから⇔ミジェットエキスパートにルアーチェンジすれば糸ヨレか解消すると言う事になる訳です。。
そしてもう一つ。。こっちの方が釣りをするうえでは大切な事になりますが、時計回りと反時計回りでは、ただ引きした時に曲がって行く(それていく)方向が違います。。。
エキスパートペラ(時計回り)をただ引いて来ると、ルアーは少しづつですが左に左に寄ってい行きます。。逆に反時計回りのミジェットエキスパートでは、右に右に寄って行く事になります。。つまり、、左側の壁や葦際をタイトに攻めるのであればエキスパート(時計回り)が適しており、逆に右側の壁を攻めるならミジェット・エキスパート(反時計回り)が適していると言う事になります。
これはエキスパートに限らず、いわゆる前ペラ物のルアー全てに言える事で、、覚えておいて損はない特性だと思います。。。
と言う事で、、この月末に発売するエキスパート・ミチコでは「時計回りペラ」と「反時計回りペラ」の2種類を用意する事にしました。。これは、いわゆるボス付きのペラじゃないからこそできる訳ですが、、もし2個買うのであれば回転方向の違ったカラーを選べば間違いない!って事になります。。
ちなみに、、下のカラーチャートの左から4色(RG・BS・YR・RH)は時計回り、右側の4色(BR・CR・MP・GR)は反時計回りで発売させて頂きます。。。
以上、ご参考までに活用くださいm(__)m。。。
そしてそして、、、
今日も嬉しい写真届いております。。まずはコチラ↓フェースブックページの方にもアップしましたが、タイムリーなエキスパートでの50アップ投稿写真です。。
エキスパート丸呑み!!素晴らしい(>_<)。。。
オメデトさんです(^o^)丿。。。(→ちなみに武やん、、やはりメール返信できませんでした、、アシカラズ。。。)
更に、、今日もこのヒトは↓一人次元の違うバカ釣りしてます。。。4日連続の爆釣!40アップ4本&30センチ台1本。合わせて5本(>_<)。。もう、この勢いは止まりませんな~。。。
しかもヒットルアーが全て違うってのが素晴らしい。。コチラ↑BPミノーUBとヒップカットで。。コチラは↓BPミノー・ウッドクラッシックにフッカー・ウッドクラッシック。。。
更にコチラはトラペンで。。。
最後の最後には、ピカドールで50アップクラスを掛けたとの事ですが、、残念ながらそれはフックを伸ばされバレてしまったとの事。。。
まあしかし、コレだけ釣れば文句無しですよね~。。
恐れ入りましたm(__)m。。。