Quantcast
Channel: BP松井の「ひとり言」(日記)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1347

バラシスパイラル突入!?

$
0
0

先週の霞ヶ浦釣行ではなかなかの釣果に恵まれた訳ではありましたが、、最後の最後にラインブレイクによるバラシをしてしまって、どうやらその悪い流れを引きずってしまってる様です。。(+_+)。

そう、昨日は訳の分からないバラシ2連発で、、撃沈。。。どちらも跳ねられてバラすパターンではなく、いきなりふっと軽くなるパターン。いわゆる納得のいかないバラシです。。まあ、バラシに納得がいくもいかないもないかもしれませんが、跳ねられてバラすなら、それはいわゆるヒューマンエラーであり、心の整理もつく!ってなもんですが、いきなりフックアウトしてしまうのはどうにも解せません。。どういったメカニズムでそうなるのか??良く分かりませんからね~。

ちなみに、、1本目はマズルヘッドプロトで、ちゃんとフッキングして数秒、結構下にグイグイ引いたので「バス?アメナマ??」なんて言ってたら、フッと軽くなってしまうパターン。。2本目はロンザパUBで超激烈バイトからの「ヨッシャ~!」の掛け声とともにフッキング、、間違いなくデカいと確信するとともにリールを巻きはじめて、グリグリハンドル2~3回転でフックアウト、、、ってなパターン。。もう、まさにバラシスパイラルとしか言いようがありません。。

まあ、今回は少なくとも映像としては残ってますから、、あの激烈バイトシーンだけは何らかのカタチでご覧頂けるでしょう。。いや~、、マジであれはデカかった。。はず・・・。(>_<)。。。明後日からの遠征釣行で引きずらない事を願いたいですな~(^。^)y-.。o○。。

さて、、撮影釣行とは言え、お昼のタナゴ釣りは欠かしません。。そんなシーンも一部DVDに登場する予定です。。(チョットだけね。。。)でもって、昨日チャレンジしたのは、本湖のタナゴ五目釣り。。土手裏のホソの調子がイマイチだったので、かねてからやってみたかった本湖でのタナゴ釣りにチャレンジです。。結果から言うと、本番のバス釣りと違ってコチラは怒涛の六目達成(*^^)v。。。

2014604hitori

大本命のタイリクバラタナゴの他に、クチボソ、ブルーギル、ヌマチチブ、手長エビに、、なんとブラックバス。。。そこで釣れるか!!って話ですわな~。小さな小さなタナゴ針が、バスの口の外の皮にしっかりと掛かってるんですから、、皮肉なもんです。。。

2014604hitorii_1

一方、本湖のタナゴは型が大きくなかなか綺麗でした。。ホソのタナゴ釣りと違って、連発で数が釣れる感じではないんですが、、なにが出るかな??というドキドキ感があって、コレはコレでなかなか面白いですね~。。

釣れる魚も違えば、もちろんウキに出るあたりもそれぞれ違います。。中でも釣り上げるのに苦労したのが手長エビ。モゾモゾとウキが横に動く感じで、早合わせすると乗りませんから、1・2・3・4と数を数えてからスッと合わせをします。。(→多分それで正解かと。。)そして↓やっと手にした手長エビ。。。

2014604hitorii_2

ちゃんと口のところにフッキングしてるんですよ~。。。それこそ釣りをしたポイントは、水門と葦が絡むバス釣りにも絶好のポイントで、小一時間釣りをしてる間にはバスの捕食シーンが見られたり、雷魚が浮いてくるシーンを見られたりと、、あっという間に時間が流れていきました。。ある意味、ホソのタナゴ釣りよりもテクニカルな面もあったりして、これはしばらくハマりそうですね~。。皆さんも、、是非(^。^)y-.。o○。。。

ところで、、、

毎年お話ししてます、バスポンドのお店の前のヒメシャラの木の花が咲きました。。

2014604hitorii_3

去年いっぱい咲いたので今年は花芽が少なめですが、可憐に花開きました。。そして、この花が咲くタイミングはまさにトップの釣り全開ですよ!!を告げるサイン。例年、梅雨入り頃に咲く訳で、、まあ当たり前の話ではありますが、この花が咲くと心躍ります。。

さあ!皆さんもバンバン釣りに行きましょう(^o^)丿。。。

BPトップページ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1347

Trending Articles