Quantcast
Channel: BP松井の「ひとり言」(日記)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1347

要注意パーツ。。

$
0
0

トップウォーターハイシーズンも既に半ば。。。

毎年、この時期になるとリールのパーツを無くした!落とした!!と言う問い合わせが爆発的に増えます。。正直、自分はこれまでリールのパーツを落とした事はないので、、どうしてなの???って感じではありますが、それが世の中の現実。皆さん、くれぐれもお気を付けください。。

リボルバーを例に要注意パーツは何かをカンタンに説明しますと。まずはなんと言っても一番多いのがハンドルナットです。。

2014720hitori1

アブリールだとリテーナーが付いてて救われてますが、ダイレクトリールの場合はリボルバーに限らずナットを落としてしまったという事故が圧倒的です。。適正トルクでしっかりと締め込んでいればそう簡単に緩むものではないですから、、根本的に締め具合が緩い事が考えられます。ココは今一度しっかりとナットを締め直してフィールドに出掛けるように心がけて頂きたいですね~。。最悪の場合、ハンドルも一緒に落としてしまいますしね・・・。

合わせて、ボディーを止めているネジも無くしてしまうヒトが居ますので、コレもついでに増し締めする事をオススメします。。

そして次に多いのがキャスコンノブ。。とりわけリボルバーのレフトサイドキャップ(ハンドルの逆側サイド)は無くす人が多いです。。

2014720hitori2

リボルバーに関して言えば、、レフトサイドキャップは締め切りですからコチラでは調整は一切しません。。なので、ギュッとしっかりと最後まで締め込んで頂ければ結構です。スプールのガタ調整をするのはハンドル側で、コチラにはゴムのブッシングが入ってますので簡単に緩む事はありません。

ただし、オールドのダイレクトに関しては両サイドで調整する物が多く、左右どちらも無くすリスクがありますので注意を怠らないように。。。

まあ、まだリボルバーに関しては各種スペアのパーツを用意してますので問題ないですが、、オールドのダイレクトに関してはそうもいきません。ウチでも各社のパーツボックスなどを探して対処してますが、、皆さんが無くすパーツは今日紹介した物に集中してる為、それだけがすぐに無くなってしましますから、そうなると対処のし様がありません。。(→他のパーツは結構残ってるんですけどね。)

皆さん、、くれぐれもお気を付けください。。。仮にパーツはあったとしても、その日の釣りは出来なくなってしまいますしね~。。

ちなみに、現場でチャチャッと緊急対処するにはBPキーホルダーレンチを携行する事をオススメします。。コレを持ってるだけで救われる事も多々あるでしょう。。。

そして今日も投稿写真。。

まずはコチラ↓BPフルタックルで40センチと50センチをキャッチ。。ヒットルアーは共にP-votです。オメデトさんです(^o^)丿。。。コレは大満足の釣行になりましたね~。。

2014720hitori3 2014720hitori4

続いてコチラ。。。

2014720hitori5

印旛水系もそれなりに釣れてる様ですが、、昨日はゲリラ豪雨にヤラレて大変だったそうです。

今日も夕方から怪しいみたいなので、皆さんも気を付けください。(^。^)y-.。o○。。

<<追記>>

もう既に恒例となっておりますが、、明日月曜日の営業は午後8時までの短縮時間営業とさせていただきます。ご了承くださいm(__)m。。。

BPトップページ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1347

Trending Articles