6月15日のブログで紹介したパックロッドのP-1(5.5フィート)は、その後お知らせした通り既に量産体制に入っておりますが、、実は立て続けにもう1本パックロッドを仕込み始めてます。
自分自身、最も使い慣れているレングス5’2”フィート仕様のパックロッドもプロトモデルが出来上がってきました。(→なんだか、パックロッドがマイブームになりつつあります。)
写真下が5’6”フィートのP-1で、上が新たなプロト5’2”フィートのP-2です。仕舞寸法は、P-1が39センチなのに対し、P-2は38センチ。ちょっとした違いですが、個人的にはやっぱりこっちの長さかな~。。まあ、チューブラーグラスと言えば5’6”フィートがベストオブザベストとも言えるレングスですから、一般的にはこっちが受けるんでしょうけど・・・。
ちなみに、一部からはその長さだったら3PCで良いんじゃないの?的な声もありましたが、なんでしょう、、2PCよりも3PC、3PCよりも4PCの方がテーパーがうまく分散して、全体的には素直な曲がりを実現できるような気がします。。もちろんそれ以上となると、また話は違ってくると思いますけどね。。。とは言いつつ、仕舞寸法30センチ位の5PCロッドってのも興味があるので、ゆくゆくはカタチにしてみたいと考えております。
尚、5’6”フィートのP-1は9月末の発売予定となっております。お楽しみに(^o^)丿。。
続いて、、もう一つ。。。
一発目のプロトがイメージとちょっと違った5’6”フィートの新作チューブラーロッドT-3も、先日セカンドプロトが出来上がってきました。
そのコンセプトは6月20日のブログで紹介した通りですが、今回はそれに手を加えて調子を変えてみました。まずはベースになる縦繊維グラスのパワーを一段階上げ、更にバッドをアシストするカーボン部分の範囲を狭くしてみました。もちろん、まだ実戦投入してないのでハッキリとした事は言えませんが、よりナチュラルなテーパーになり、当初のイメージに近づいたと思います。
まあ、コレは来季に向けてじっくりとベストを出し、カタチにしていきたいと思います。そして、もちろんお値段は据え置きのまま25000円と、比較的お安く提供したいと考えておりますので、コチラもお楽しみに(^_-)-☆。。
PS) 今日は「掘り出し物日報」ブログもアップしてます。レアな逸品、、ご覧あれ(^。^)y-.。o○。。