スタートは先週同様に幸先良く魚からの反応を貰った。。
ルアーはやはり「エキスパートUB」。コレがとにかく使い易い。。。
先週調子の良かった小高干拓北エリアの自分の最も得意とするエリアで、予想通りのポイントで予想通りのバイトを貰うも、先週からの乗らない病を引きずってるのか、、3バイト連続で乗らない・・・。どうなってるんだか(>_<)。。。
ここで、、カヤックの前で釣りをしてる佐藤君に同じエキスパートファミリーの新作プロト「エキスパートⅡ」を託す事に。。ここまでウッドフッカーを投げていたものの反応が無く、やっぱりエキスパート系のルアーの方が反応が良いんじゃないかと。。
そしたらすぐに結果を出してくれました。。お見事(^_-)-☆。
そして満面の笑み(*^^)v。。30センチ半ばのちょっと細身のバスでしたがなかなかいい出方してくれました。そう、エキスパートⅡは今回のお題ルアーの一つでもあり、自分としても嬉しい嬉しい1本です。。
更に、曇り空が晴れ始めて、グングン気温が上がり始めた頃にもう一本追加!!
今度は40アップのナイスバスキャッチ!!さすが根っからの釣り人ですから、ルアーの特徴をしっかりと掴み、確実にバスを手にしてくれます。。
ちなみに、エキスパートⅡはマグナム・エキスパートペラの縮小版を装着した1オンスクラスの使い頃サイズの新作で、オリジナルのエキスパートと比べて独特のサウンドとボディーの揺れを生じる仕様となっております。さすがにタックル的にマグナムは厳しい!って人にはまさにオススメのルアーと言っていいでしょう。もう、佐藤君も超気に入ってくれて、、その後もほとんどコレを投げ続けてくれました。。
で、、自分はと言うと、その後も着実にバイトは貰うものの、、乗らず・・・。いや~、痺れます(>_<)。。。先週から考えると、どんだけバイト貰ったか。。何か歯車が狂ってるんでしょう。
って事で、気分転換でタナゴ釣りに行こうと後片づけをしてたら、、元相模湖マスターのダークロ氏(陰嚢被角血管腫仲間)が現れ、一緒に合流してタナゴ釣りをする事に。。。
オッサン二人、熱い中すっかり夢中でタナゴ釣りを楽しみます。。
こっちのフィールド状況はと言うと、代掻きの水も落ち着き始めており、、そりゃもう、釣れる釣れる。。。
コチラ↑タイリクバラタナゴ&小鮒ちゃん。。そしてコチラ↓場所を変えてヤリタナゴ&タイリク。。。
初めて本格的なタナゴ釣りをしたダークロ氏も、タイリクバラタナゴのみならず、貴重な在来種のヤリタナゴまで手にする事が出来て大満足(*^^)v。。。
で、気分良く夕マズメの部を楽しむべく場所移動をし、バスフィッシング再スタート。。
しかもです!!佐藤君がキャストした第二のお題ルアー「ザッパー・ミチコ」一投目からバイト(*^。^*)。。まあ、コレは乗らなかったんですが、、幸先のいいスタートに盛り上がるも後が続かず。。
「スタートが良い時って、得てして・・・。」なんて話してたんですが、悪い予感は当たるものでして、、ここでもまた早い段階で3バイト貰うも乗せられず、辛抱堪らず伝家の宝刀チコタックル投入。。。
そしてそして、、久々にキャッチしたのはコチラ↓なんとも、小さな小さな小バスちゃん・・・。
こんなに小さいのに、トリプルフックの針3本とも掛ってると言う不思議。。そんなところで強運を発揮しなくても良いのに。まあ、そんなもんです。。でも、1本は一本ですから、、感謝の気持ちは忘れずに次の一本に期待しつつ、引き続きキャストを続けます。。
そしてクライマックスは、自分じゃなくって前を打つ佐藤君の方に。。。もう、すっかりお気に入りのエキスパートⅡにナイスサイズのバスがバイト、からのナイスファイト、、デカイ、、、でもってちょっと強引にやり取りしてたら、バレちゃいました。。。正確には、フックが伸びてました(>_<)。。いや~、逃した魚は大きいと言いますが、せっかくですから手にする事が出来ればよかったのに。。。残念。
更にそこから真っ暗になるまで頑張ったんですが、結局後が続かず、終了。。。
そんな、不完全燃焼な一日でした。。
いや~、、バス釣りって難しいですね~。。。
ところで、、相変わらずバスからの反応をたくさんもらったエキスパートファミリー2015新作第2弾の「エキスパートUB」や「ザッパー・ミチコ」など、今月発売アイテムの販売店さんからの注文締め切りは明日となっておりますので、ご希望のカラーがあるヒトは最寄りのひいきにしてる販売店さんでご予約頂ければと思います。
ヨロスクお願いします(^。^)y-.。o○。。。