Quantcast
Channel: BP松井の「ひとり言」(日記)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1347

2016年初釣り。。

$
0
0

行ってきました!2016シーズンの初釣りへ。。。

爆風吹き荒れる中、向かったのは霞ケ浦。。そりゃもう、本湖は酷いもんです。風ビュービューのダッバダバ(>_<)。。。遅めのスタートで午前9時過ぎくらいに現地に到着したんですが、冬場に強いであろうポイントを小一時間目ほど行ったり来たりしたんですが、何事もなく終了。。

狭い水路だって御覧の通り↓強い風の影響で波立ってます。。

2016120hitori1

とにかく風が強いのと、雨の影響で(茨城は雪じゃなかったみたいです)増水&濁りが入ってて、もうどうにもなりませんでした。。昨日のコンディションじゃ、ハイシーズンだって多分無理でしょうね・・・。

って事で、プロトルアーのテストをする為に風裏を探して横利根へ。。

2016120hitori3

そしたら、ココだけはまるで別世界。。横利根には大きな流入河川もないし、濁りもなく、、最初っからココに来てたら良かったかな~と。。。(→やはりココだけ釣り人多かったです。)

2016120hitori2

持って行ったプロトルアーを一通りキャスト&アクションチェックしてきました。やっぱり実際のフィールドで使わないと分からない事っていっぱいありますからね~(^。^)y-.。o○。。とにかく、製品化に向けて一歩前進です。。。

さてさて、、、

プロトルアーのテストがひと段落した後は、タナゴ釣りの旅へ。。。

当初は冬の風物詩とも言えるドッグのタナゴ釣りを楽しもうと考えてたんですが、これもまた風が強すぎて無理(>_<)。。。となると、風を避けられる小場所を探すしかありません。

過去に実績にある水系の横筋など、気になる小場所を彷徨い、、続々と新規開拓成功(^◇^)。。。

2016120hitori5

ご一緒したロッキー君と狭いポイントで肩よせ合い、風と寒さに耐え、、2016年初フィッシュ!?頂きました。。冬でも楽しめる、豊かなフィールドに感謝ですな~(^。^)y-.。o○。。

2016120hitori4

今回はこう言った小場所メインに都合5か所ほど回り、爆発的な釣果とはなりませんでしたが、、テクニカルな冬のタナゴ釣りを楽しむことができました。。小場所に潜むタナゴは意外とシビアな面もあり、10センチ~20センチポイントが違うだけで釣果に大きな差が出ます。。コレがまた面白い!!

冷たい水から飛び出してくる可憐なタナゴたちは、既に早い春を感じているのか?若干婚姻色も出てきてるようにも感じます。。

2016120hitori6

まあ、そんな感じで今シーズンも霞ヶ浦通いが続くことになりそうですね~(^。^)y-.。o○。。

以上、簡単ですが2016初釣り報告でした。。。

BPトップページ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1347

Trending Articles