そして遠征最終日。。
一部の参加者は前日に帰路につく中、残った面々はいつもの面子。この日は全員ゆっくりスタートで、恒例の朝うどんをかますところからスタートです。。
サクッとうどんを胃に流し込み、向ったフィールドは香川一のメジャーリザーバーF湖。。なんでも、前日には地元のショップ主催の釣り大会があったとの事ですが、、そんなの関係無し。。。出船後早々に、嬉しい事件が(^-^)。
なんと、我々と一緒に並んでカヤックを漕ぎだしたロッキー君が、、開始一投目でいきなりバスを掛けてるではないですか!!最初は冗談かと思いましたが、、マジで釣ってます↓↓ビックリ。。。急いでランディングをアシストします。。
ハイ、BPミノーチコで40アップキャッチ。。恐るべし讃岐メジャーフィールドF湖。。。
そんな良い流れに乗っかって、自分もチコタックルを手にし、、BPミノーチコと同じようなアクションを演出する事が出来るチコパンチで勝負。。まあ、ここでも散々乗らなかったりバラシたりしましたが、、ハイ!結果オーライ(^-^)。。何気に今回の遠征で初讃岐バスキャッチです。。(→前日は高知でしたからね。)更に、タックルをダイレクトタックルに持ち替え、前日の高知フィールドではちょっとフィーリングの合わなかったマズルヘッドを多投し、晴れてナイスサイズをキャッチ。。もう、最高です(^o^)丿。。。
そうこうしてると、、対岸で雄叫びが。。タマタマ吉野さんが操船してるタンデム艇で、世界に誇る日本人唯一の14サミッター(世界の8000m峰14座をすべて制覇した凄いヒト)竹内さんが、どうやらナイスなバスを掛けている模様。。急いで駆け付けると、無事ランディング成功。。オメデトウ!45センチのナイスバスキャッチです。。
ヒットルアーはタマタマルアーのヤングガール。。自身の最大記録48センチには届かなかった様ですが、、コレは見事なバスでしたね~。。。
コリャ自分も負けてられない!ってケツに火が付いて、対岸の浮き桟橋エリアへ。。。そこでは今まで経験した事のない様なバイトラッシュを経験させてもらいました。。まさに、ドッカン!ドッカン!!!出まくり。。からの~、、バラしまくり(T_T)。ほんの20~30分位の間に立て続けに4~5バイト貰って、キャッチ無し。。もう、マジで心折れかけましたが、、最後の最後にドラマが待ってました。。
まさに地獄から天国。。去年このフィールドで、やはりバラしまくっていた因縁のルアー「ザッパー・ウッドクラッシック」で、リベンジ達成です。コチラ↓ブリブリゴン太44センチ。。ホントにコレは嬉しかったな~。。。しかもランディングの瞬間、ルアーが外れて、、同船者のKaiさんもビックリの空中ネットイン(゜o゜)。。
三日間に渡りアシストし続けてくれた仲間に感謝。美しいフィールドに感謝。。ですな~(^。^)y-.。o○。。。
旅の締めは、やはり讃岐うどん。。毎年最後に訪れている「黒田屋」さんで名残惜しさをかみしめながら、うどんを頂きます。。。
そして最後の記念撮影。。。
今年も大きな事故などもなく、楽しい、そして夢の様な時間が過ごせました。。また来年も、行きますからね~。。ヨロスクです(^o^)丿。。
さ~て、、コレにて、遠征報告ブログは終了となります。。
長々とお付き合いありがとうございましたm(__)m。。。
って言いつつ、まだまだ終わりません。。
遠征の時に渡したルアーで、さっそく結果を出し、、嬉しい釣果報告が届いております。。
まずはコチラ↓ワイスタ野村さん。バブルジャーキーでさっそく結果を出してくれました。アリガトさんです(^o^)丿。。
やっぱりこのルアー、、高知特有のダイナミックで広大なフィールドにおいて、極めて効果的な様です。。ショートジャーク&ポーズが異様に効いたとの事ですから、皆さんも是非試してみてください。ちなみに、昨日のブログで登場したコバ~~~~ンはバブルジャーキーは餌だと言っておりました。。。
更に続けて↓コチラ。。3日間同船しご一緒したKaiさんが、預けてきたマズルヘッドプロトで、コレまたさっそく結果を出して来てくれました。。素晴らしい(>_<)。。。
皆様からの、更なる朗報も楽しみにしてます!!
ではでは。。。