いつも通り12時にお店をオープンし、睡蓮鉢のメダカ達にエサをあげて、、恒例のタバコ一服。。自分の朝?は毎日こうやって始まります。。。
しかしです。。今日は違ったんです。目線の先の粗大ごみの上に見慣れたタックルボックスが捨ててあるじゃないですか(゜o゜)。。。見に行ったら、埃は被ってるもののしっかりした状態だったので、思わず回収。。そして水道でジャバジャバ綺麗にクリーンアップ。。
はいコチラ↓フェンウィックのタックルボックス、ゲットです(^_-)-☆。。
もちろん中にはいくつかのルアーも入ってました。ラバーがパリパリになったラバジとかスピナベ、そしてワームの類は迷わずゴミ箱行き。。そして残ったルアー達がコチラ↓レーベルのクランク&シャッド、ホッテントット小2個、そしてウィグルワートはジャパンスペシャル魚カラーのオイカワカラーと言う、チョイお宝ルアーも入ってました(*^^)v。。
ベビーザラのお腹はワームにヤラレててフックも腐ってましたが、間違いなく当時の吹き目仕様のモノです。。オマケに、シマノのバンタム系のパーツと思しきパーツケースも入ってました。。。あとは、メタルジグとかメジャーとか・・・。
コレを捨てた人にとっては要らない物で、ただ邪魔なだけだったのかもしれないけど、まだまだ使えるものばかりですからね~。もったいない。。。こうやって、古い道具達は知らず知らずのうちに粗大ごみとして捨てられているんでしょうね~。。まあ今回は運良く自分が見つけたから良いものの、回収業者にとってはそんなの関係ないですもんね~。。。
まあ、コレも一つの縁って事で、これ等のタックルは自分が責任を持って使わせてもらいます。。
しかし、極めてご近所に昔バス釣りをやってたヒトが居ると思うと、、凄く気になります(^。^)y-.。o○。。。