簡単!最強?チチワ8の字結び。。
今日は、珍しくノットのお話しを一つ。。。実は、ここ一年くらい前からナイロンリーダーとスナップを結ぶ時のノットが変わりまして、その際に使っているのがいわゆるチチワ八の字結びなんです。。この結びはとにかく簡単で、自分の感覚的には強度的にも優れていると判断し、最終的にこの結びに行きついた訳です。。まあ皆さんも知ってるとは思いますが↓こんな感じに輪っかを作る結びです。。ただのコブ結びじゃないですよ。。コブ結...
View ArticleBP20周年コラボ「コネクト」ルアー。。
20周年コラボ物企画はまだまだ続きますよ~。。。ハイ!本日入荷したのは飛騨高山のハンドメイドブランド「コネクト」さんからの、モノクロアレンジBP20周年Sp.ルアー4種類です。。それぞれ、コネクトさんの定番カラーをベースに白黒アレンジされたカラーリングでして、実に良い感じでコネクトさんらしくまとめられていると思います。。お見事(*^▽^*)。。。まずはコチラ↓ダーターの「スタンツ」(5400円)ブラ...
View Articleこんどの週末は四尾連湖キャンプ。。
以前にもお話ししてましたが、、今度の週末7月22日(金)~7月24日(日)の3日間は恒例の四尾連湖キャンプでお店は夏休みを頂きます。。例年ですと8月のお盆絡みで開催していた四尾連湖キャンプですが、今年は予約が取れなかったこともあって大きく前倒ししての開催となります。。そんなこんなで今年は参加者少なめなので、いつも以上にマッタリできるんじゃないかと思いますね~(^。^)y-.。o○。。ただ、ちょっと心...
View Articleマイティ・アロウジーニョ・デル・プラスティコ / スニップトーン。。
えっと、、とても長い名前になりますが、表題の通り「マイティ・アロウジーニョ・デル・プラスティコ /...
View Article過去フィールド探訪「那珂川編」。。
今回の釣行は、、「昔はすごく釣れたんだよね~。。。」的な、過去フィールド探訪。。と言う事で訪れたのは、茨城県北の那珂川中流域。。。なんでも、最盛期の頃は簡単に二ケタ釣れたらしいんですけど、やはり最近では釣れなくなって人気もなくなり、釣り人は減る一方。。とは言え、その昔には60アップクラスのバスも上がってたらしく、その流れをくむバスは脈々と生き残っているはず!!って事で、まさに地元アングラーの池田ファ...
View Article明日から三日間お休みとなります。。
既にお知らせしてます通り、明日からは恒例の四尾連湖キャンプ。。。と言う事で明日22日(金)~24日(日)の3日間は夏休みとさせていただき、お店はその間お休みとさせていただきます。。アシカラズご了承くださいm(__)m。。。明日以降も生憎のの天気でちょっと肌寒い中でのキャンプとなりそうですが、、のんびり楽しんできます。。さて、その間の注意事項ですが、、まず問い合わせメール等頂いても返信は出来ません。返...
View Article四尾連湖キャンプ報告。。
3日間の四尾連湖キャンプ生活を終え、昨日無事に東京に戻ってきました。。スマホの電波が届かず、情報からほぼ遮断された生活(→ドコモは届くし、ソフトバンクは場所限定で届きます)は一年に一回くらいは良いんですが、やはり帰って来てからが大変です。今回は月末近くのタイミングですし、3日間で溜まりに溜まった荷物がドサッと届き、店内は荷物で溢れエライ事になってます。。まあ、明日の火曜定休返上で遅れを取り戻しますの...
View Articleあっという間に月末ですね。。。
なんでしょう??今年は本当にバタバタしてて、日が経つのが早い早い(>_<)。。。あっという間に7月も月末を迎えようとしています。と言う事はつまり、そろそろ出荷の準備に入らなきゃいけません。。今月発売のアイテムはコチラ↓ヒッターの新色と、久々生産のBPロッドSS-2Mですが、販売店さんからの注文締め切り設定は明日28日(木)となっておりますので、ご希望のカラーを確実に手に入れたい!ってヒト...
View Article超短タナゴ竿。。
BP和ラスタたなご竿もとうとうこの領域まで来ました。。六寸切り三本継・全長1尺6寸。全長で2尺にも満たない48センチと言う超短竿。。。まさにこれこそタナゴ竿って感じの華奢な雰囲気がタマリマセンね~(^。^)y-.。o○。。この↑写真だとサイズ感が分かりにくいかと思いますが、手の上に乗せるとこんな感じで↓もうホント割り箸よりもずっと細いですから。。。特にこの写真は印籠継の一番細くって柔らかいものですか...
View Articleドットスリーさんのスゥィーパー。。
今年の春、大阪の泉大津市にオープンしたカスタムハンドペイントを目玉にしたショップ(工房)「ドットスリー」の八尾さんがスゥィーパーに手を加えるとどうなるか。。。はいコチラ↓こんな全く違ったテイストのルアーになっちゃいました。。さすがのドットスリークオリティ(^_-)-☆。。。スゥィーパーフォトコンでは、コレを超える力作は現われるのでしょうか???ちなみに、ドットスリーさんは主にフェースブックでその都度...
View ArticleBPロッドSS-2Mについて。。
えっと、、ちょっと手違いがありまして、BPロッドSS-2Mは予定していたゴーストブラウンカラーではなく、オリジナルカラーのホワイト/グリーンスレッドカラーで出来上がってきてしまいました。。正直、あららららっ(゜o゜)って感じです・・・。って事で、結果的に今回のSS-2はコレで行きます。。もちろん調子などの仕様は間違いないですから、品質的な心配はご無用です。。。前にも話しましたが、このロッドはBPロッ...
View Articleああ、、8月。。。
コレはもう月をまたぐ毎に繰り返し言い続けている事ですが、またあっという間に一か月が過ぎてしまいました。。ああ、、もう8月です(-。-)y-゜゜゜ついこの前シーズンインしたばかりだと思ったら、あっという間に前半戦終了。。残すは真夏から秋シーズンにかけての後半戦となり、実質約3か月くらいしかストレスなくトップの釣りが楽しめる時期は残ってませんから、例年のことながらなんだか焦ってしまいますね~(^。^)y...
View Article今月のガウラ。。
今月発売のガウラクラフトアイテムの案内が届きました。。コチラ↓今月は新作「ケムトンボ」と、マイナーチェンジが施された「イーグー」の2アイテムです。。。<<写真はクリックで大きく表示されます。>>夏から秋にかけて、、トンボが一斉に増え始め、明らかにトンボを捕食しているバイトシーンを見たことがある人は多いかと思いますが、そんな時には間違いなく「ケムトンボ」はドストライクのルアーになるのではないでしょうか...
View Article久しぶりの午後から釣行。。
予定通りと言うか、なんと言うか、、昨日はお店でヒト仕事した後「雨雲レーダー」を眺めながらいろいろ考えて、比較的近い印旛水系へ行くことにしました。。お店をスタートしたのは午後2時過ぎ。。ハスラーにお揃いカラーのカヤック「サンティ」を積んで、いざ出発(^O^)/。。。向かった先は「旧長門川」。。オカッパリで立ち寄ったことはちょいちょいありましたが、ここで浮かんで釣りをするのは何年ぶりでしょうか。。。実は...
View Articleサムルアーズまとめて取り扱い開始。。
これまでもトップウォーター系アイテムに限って取り扱いをしてきた「サムルアーズ」ですが、今回その他のアイテムも含めて取り扱いを開始する事となりました。。と言う事で、、ざっくりと現在在庫のあるものをまとめて送って頂きました。。サムルアーズさんは琵琶湖のほとりに本拠地を置くいわゆる関西系ブランドと言う事で、関東エリアでの取り扱い店が西と比べると少なく、、「じゃあ!!ウチで良ければ是非。。。」といった流れで...
View Article夢釣ワークス流星。。
夢釣ワークスの古くからラインナップされている象徴的なルアー「流星」が、素材など細かな部分にマイナーチェンジを加え久々に生産される事となりました。。まずはコチラ↓オリジナル配合の硬質発泡素材をブランクにした「流星PE」です。。<<写真はクリックで大きく表示されます。>>詳しくは写真をクリックしてその説明書きをご覧頂ければと思いますが、素材や仕様が変わった事によって新しいもう一つの世界=パラレルワールド...
View Articleスランプそれとも老化??
実は、かれこれ約2か月間キャストフィーリングが良くありません。。始まりは、四国遠征釣行の最終日。突如としてキャストが決まらなくなり「あれあれ??」と思ってうるちに深みにハマり、しまいにはバックラッシュの嵐。。。写真では楽しそうにしてますが、実のところキャストは散々な感じでした。。ただ、この時はちょっとした原因がありました。。実は、前日の釣行の時に右手親指の筋がつながっているであろう手首の部分にフック...
View ArticleBP×ストック×フロッグ20周年コラボルアー。。
2月のフィッシングショー大阪の際にドドーンとお披露目してました、BP×ストック×フロッグ20周年コラボルアー。。(→その時の記事はコチラ。)コレがとうとう最終サンプルが上がってきましたので改めて詳細をご説明させて頂きます。種類はコチラ↓の2種類。。一応区別するために名前を付けると、エキスパートペラタイプと、ストックリップタイプの2種類。。。コラボルアーの為だけに作ったオリジナル紙箱に入っての販売とな...
View ArticleキールヘッドJ.D.。。
先日アップした、8月3日の釣行記の中でも軽く紹介したプロトルアーですが、、色々悩みに悩んでやっと名前が決まりました。。その特徴を全部盛り込むと、キールヘッド・スリムロング・アンダーブレード・ジャーク&ダイブアクション、、、ってな感じで、とんでもなく長くなってしまうので全く違う名前を付けようとも考えたんですが、どうもビビっとくる名前が思いつかなかったので表題の通り最終的には「キールヘッドJ.D.」に決...
View Articleタナゴ竿用アルミケース。。
既に、6月26日のブログで紹介したBPカーボン製タナゴ竿ですが、、その時に課題として挙げていたタナゴ竿用のアルミケースのプロトモデルが上がって来たので紹介させて頂きます。。コチラ↓sotipさんにご協力いただき良い感じの物が出来上がってきましたよ~(*^。^*)。。やっぱり、ルアーマンが持つタナゴ竿としての一つのこだわりとしてアルミケースは必須だと思った訳でして、それがまた一つカタチになりました。こ...
View Article